お問い合わせ
テックタックフットボールトレーニング創設の想い
本日はテックタックフットボールトレーニングの砂川太希メソッドダイレクターにスタッフ・高田がインタビューを行いました! なぜテックタックを立ち上げたのか?そもそも日本のサッカークラブに対してどのような課題をお持ちなのか? いつも笑顔な砂川メソッドダイレクターの裏にはどんな考えがあるのか、2つの質問で迫ってみたいと思っています。
まずはじめに、これまでの指導経験を教えてください。
大学1年生からサッカー指導を始めて、今年で12年目です。
そのうち6年間は江戸川区にある関東サッカーリーグ「東京23FC」での指導者やスカウトの仕事 をしていました。
東京23FCはJリーグを目指すクラブですが、U-18、U-15といった育成クラブも存在しており、 そのいずれの組織も統括をしておりました。
トップチームの所属する関東サッカーリーグのクラブには、Jリーグの第一線でも活躍をしていたような選手も在籍しており、一流とそれ以外の選手の特徴を見極め、要因を分析したり、必要なトレーニングを見極めていました。
また、そこで得た知識を育成クラブにも還元、トップから育成まで、有機的に成長できる仕組みを作ってきました。
なるほど、プロレベルの選手から育成選手まで幅広く指導をされていたのですね。 その後、砂川さんは海を渡ってスペイン・バルセロナで指導をされていましたが、そこで感じた日本との違いなどはありましたか?
はい。それはもうたくさん。笑
ただ、今回は明確に異なる2つのポイントを説明します。
1 小学生年代から戦術的な指導や認知と判断の伴うトレーニング設定が多い
これは日本では未だ一般的ではないかもしれませんが、指導者はとにかく試合での戦略・戦術を教え込みます。
なぜか。
それはスペイン人の気質に関わるのですが、彼らは小学生の時から自分のやりたいことを表現します。
「仲間を気づかい協力する。」といったことは日本人の当たり前ですが、彼らはそれよりも自分自身の表現を優先する傾向にあります。
ただ、当然サッカーはチームプレーですので、個々が好き勝手やっていては勝ちに結びつかない。
なので、勝つために必要なエッセンスとして個人戦術やグループ戦術を教え込む必要があるのです。
2 試合から逆算した指導
2つ目は、どの練習メニューも試合で勝つために最適なトレーニングをしている点です。
当たり前のように聞こえますが、日本と比べると「どの練習も」という部分が明らかに違います。
日本の場合、例えば、腕立てを全員で平等に10回5セットをやる、2人組の対面パスを全員が同じ時間やる。
みんながみんな、同じ練習を、
同じ時間、同じ回数行っています。
一方バルセロナでは、練習時から、その週末の試合でプレーするポジションや役割に合わせてトレーニングします。
この違いは、バルセロナの環境の違いにあります。
実はバルセロナの場合、小学生のクラブで あってもプロと同じように毎週末に公式戦があります。
毎週毎週、常に負けられない真剣勝負の公式戦がやってくるので、必然的に勝つための練習を行わなければならないのです。
このアウトプットを前提にした指導が、日本にはまだまだ足りない。
また日本のような「練習のための練習」では、ポテンシャルのある子の才能を伸ばしきることができないとも思っています。
一律の練習を行うので、その子に必要な練習ができず成長は鈍化、結果として選手の自己肯定感が下がる。
そして最後は「自分はうまくないかもしれない」と誤解して、サッカーが好きでなくなってしまう。
わたしはこの「不必要な」悪循環を断ち切りたいと思っています。
才能のない子はいない、最適な練習ができていないだけだ。
バルセロナでの指導経験を通じ、私はそう確信しています。
これが 個別指導型の少人数制グループトレーニングスクールのTEC-TAC FOOTBALL TRAININGを立ち上げを決心した理由です。
ありがとうございました! 第2弾では、バルセロナでの指導経験を活かした具体的な個別指導方法に迫ります。
TEC-TAC FOOTBALL TRAINING
テックタックフットボールトレーニングは
東京大田区蒲田/千鳥町K-FIELD(人工芝グラウンド)にて毎週月曜日に活動している
技術×戦術に特化した小中学生対象の少人数制個別化トレーニングを実施するサッカースクールです。
数ヶ月ごとの個人面談や
毎回実施するトレーニング前の映像MTG
など個人個人にフォーカスする独自のアプローチで
選手の成長をサポートしています。